アンダーテールの世界観を音楽で体感できる大人気コンサート!
そこで気になるのが、
- どんな服装で行けばいい?
- 何を持っていけば安心?
- 鑑賞マナーはあるの?
といった、アンダーテールのコンサートへ行くための格好やマナーについてですよね。
この記事では、『アンダーテールコンサート服装おすすめは?持ち物や鑑賞マナーまとめ!』と題して、
コンサートに行く前に知っておきたい服装・持ち物・マナーについてわかりやすくまとめました。
初参加の人でも安心して楽しめるようにポイントを押さえて紹介します♪
▶︎チケットの倍率が気になる方はこちらもどうぞ!
アンダーテールコンサートの雰囲気ってどんな感じ?
アンダーテールのコンサートは、作品の世界観を大切にしたストーリー性のある演奏会です。
雰囲気としては、学生から社会人まで幅広い年齢層のアニメ・ゲームファンが集まる“静かめな音楽イベント”という印象。
服装もバチバチに気合いを入れる必要はなく、「ちょっとおしゃれな普段着」や「オタ活系カジュアルスタイル」で大丈夫でしょう。
学生から社会人まで幅広い年齢層が集まるので、性別や年齢を気にせず参加できるのもいいですよね。
会場はコンサートホールで、ライブハウスのように激しく動くわけではないため、落ち着いた雰囲気を楽しみたい人にもぴったりです。
アンダーテールコンサートの服装おすすめは?
アンダーテールコンサートは、動きやすくて清潔感のある服装がおすすめです。
コンサート当日は、座席に長時間座るため、着慣れている服装の方が落ち着いて楽しめますよ。
例えば、
といった、ラフな格好に公式グッズを身につけるくらいの服装で問題と思われます。

また、会場によっては空調が強め・寒めなこともあるので、カーディガンやパーカーがあると便利ですね。
「せっかくのコンサートだからオシャレしたい!」って人は、締め付け感がない・足元が疲れない服装を意識するといいでしょう!
推しTや痛バッグはあり?
公式サイトに明確な記載はありませんが、周りに迷惑がかからない範囲なら問題ないと思われます。
アンダーテールのコンサートは静かな空間で演奏されるため、音の鳴るグッズは控えた方がいいでしょう。
どうしても推しキャラの缶バッチをカバンにつけたい人は、保護カバーをつけると音が抑えられるのでおすすめですよ。

また、コンサートの座席の幅は広くないので、荷物は自分の膝上か足元に収まるサイズを持っていくようにしましょう。
さりげなく推しグッズを身につけて、アンダーテールのコンサートを存分に楽しんでくださいね。
注意すべきNGコーデ!
公式サイトに明確な記載はありませんが、以下の服装・装飾は避けた方がいいでしょう。
静かなコンサートホール会場では、音・視界・におい・装飾品の反射などが迷惑になる場合があります。
隣の人と座席の距離が近いため、コーデを組むときは「動きやすくて、隣の人にも迷惑にならない」を基準にするといいでしょう。
服装について気になる人は、アンダーテールの公式に問い合わせてみてくださいね。
アンダーテールコンサートの持ち物は?
アンダーテールコンサートに行くなら、持っておくと安心なアイテムがいくつかあります。
初めての方はぜひチェックしてみてください!
必需品
- スマホ(連絡・ナビ・SNS)
- チケット(紙 or 電子)
- 財布(現金)
会場へ入るときにチケットの提示が必要なので、スマホ(電子チケット)や紙チケットは忘れないようにしてくださいね。
また、グッズの支払いは現金のみの可能性があるため、あらかじめグッズの金額を把握しておくと安心ですよ。
あると便利!
- モバイルバッテリー(長丁場&物販列で必須!)
- 折りたたみエコバッグ(グッズ購入時に便利)
- タオル・ハンカチ(夏場や雨の日に)
- 飲み物(蓋つきペットボトルがおすすめ)
グッズ購入を考えている人は、モバイルバッテリーとエコバックはマストアイテム!
また、公演日は9月・10月で夏日になると思われますので、水分はこまめに取るようにしましょう。
天候・季節による+αアイテム
- 冬:ブランケット、カイロ
- 夏:ハンディファン、汗拭きシート、冷感タオル
- 雨の日:折りたたみ傘 or レインコート
「これ本当に必要?」と思っても、持ってて助かる場面がけっこうあるので、コンパクトにまとめて持参するのがポイントです。
アンダーテールコンサートの鑑賞マナー&注意点
せっかくのアンダーテールコンサート公演、お互いに気持ちよく楽しめる空間を作るのも大切ですよね!
以下のようなマナーを守って、みんなで楽しく過ごしましょう♪
声出し・録音などのルール
アンダーテールのコンサートは、着席して聴くスタイルです。
そのため、以下のような行為はNGな場合がほとんどです。
- 大声を出す
- 動画・音声の録画・録音(会場全体が禁止)
- フラッシュ撮影やSNSのライブ配信
入場前のアナウンスや公式案内をよく確認しておきましょう!
周りと気持ちよく楽しむための配慮
「お互いに快適に過ごせるかどうか」を意識しておくと、自分も周りも気持ちよく楽しめますよ!
- 前の人の視界を遮らない(大きな髪型・うちわなどNG)
- 席の出入りは静かに&一言添えて「すみません」
- グッズのカサカサ音・袋のがさがさ音にも注意!
コンサートの感動をみんなで共有するために、ちょっとした気遣いを心がけましょう。
▶︎コンサート倍率やチケット情報が気になる方は、こちらの記事をチェック!
まとめ
今回は、アンダーテールコンサートに行く前に知っておきたい服装・持ち物・マナーについて紹介しました。
アンダーテールのコンサートは年齢層が幅広く落ち着いた雰囲気のため、動きやすくてラフな服装で大丈夫です。
また、持ち物は『スマホ・チケット、財布』は必須アイテムなので、忘れ物がないように事前にチェックしておきましょう。
持参した荷物や購入したグッズは、自分の膝上や足元におけるくらいコンパクトにまとめおくのがマナーです。
あとは鑑賞マナーをしっかり守れば、アンダーテールコンサートをより集中できること間違いなし!
今回紹介したポイントを押さえて、アンダーテールの音楽と世界観を思いっきり楽しんできてくださいね♪
コメント